毎週土曜日 11:00-17:00 OPEN
JR近江八幡駅北口より
近江鉄道バス長命寺行き「小幡上筋」 下車徒歩5分
TEL:080-4024-3430 E-mail:digs80000@yahoo.co.jp
2014年01月01日
2014年です!
2014
あけましておめでとうございます
昨年もみなさまのおかげで近江八幡を拠点としてさまざまな活動をおこなうことができました

ありがとうございました

今年もDIG’Sをよろしくお願いします(*^▽^*)
さて、今年のカフェDIG’S営業ですが・・・
現在、冬期休業しております

この期間中にDIG’S民家の改修なども行う予定ですので、営業再開は未定です

ご迷惑おかけします。
今年は5年ぶりにヴォーリズ展が開催される年でもあります!!
それに先立ち、市内ではプレイベントも開催されていますので、ぜひ近江八幡にお立ち寄りください

それでは、良いお年を

2013年12月04日
西の湖観察会!~後編~
さてさて、前回に引き続き山本がお送りします、
「西の湖自然発見!ワークショップ」。
午前中はB&G周辺を探検して、たくさんの生き物を発見することが出来ました。
今回は午後の部として、B&Gに戻ってきてからの活動を振り返ってみましょう!!
お昼にご飯を食べ終わり、こちら側で用意したぜんざいをみんなですすった後、
エコキャンパスプロジェクトの方々が、大学の環濠で採ってきてくださった魚を観察しました。
(なんと手書きの魚のイラストまで!本当にありがとうございます。)

普段こんなにもじっくり魚を見ることは、そうそうないので
みんな興味津々です。
エコキャンの方も、それはそれは上手に説明してくださいました。
琵琶湖も含めて、この地域にしかいない魚もいるそうで、(いわゆる固有種!)
私たちは、ブラックバスなどの外来魚から、昔から琵琶湖・西の湖に住んでいる魚たちを
ずっとここで住み続けていけるようにしていかなくてはならないんだなあ、としみじみ。
そして、魚だけでなく、この時期に西の湖にやってくる渡り鳥にとっても住みやすい環境づくり、
その環境の要でもあるヨシ群落。
西の湖の魅力を改めて感じることが出来ました。
そして、最後にまとめの作業です。
今日探検したB&G周辺の地図に、発見した生き物の名前と写真を貼り付けていきます。
「ここでコガモを発見したよね!」
「ここにはチョウチョが飛んでた!」
お母さん、学生と一緒に、探検を振り返ります。

西の湖生き物発見マップ!!
完成したところで、最後に全員で記念写真。

みなさん、今日は参加して頂いて、本当にありがとうございました。
西の湖の生き物、少しでも覚えて帰ってくれたらうれしいです。
そして、このワークショップに協力してくださったエコキャンパスプロジェクトの方々にも
本当にありがとうございました!!
まだこの時期でしたら、渡り鳥もたくさん見ることが出来ると思うので、
みなさん是非、西の湖に遊びに行ってみてください!!
2013年12月03日
西の湖自然観察会!!~前篇~
お久しぶりです!
山本です―(^o^)
今回は、先週開催しました「西の湖自然観察会」のイベントについてです!
遅くなってごめんなさい、そしてお待たせしました!!
11月24日、快晴、ぽかぽかお日様が気持ちの良い1日でした。
参加してくれた方々は、地元の5歳の男の子2人と、妹さんで、3歳の女の子、お母様2人の計5人です。
少ないとか気にしない!!
もう子供たちが元気いっぱいで、最初から最後まで笑いっぱなしでした。
そして、スペシャルサンクスで滋賀県立大学のエコキャンパスプロジェクトの方々に協力していただきました。
エコキャンの方々には、生き物についてのより詳しい説明、観察用の魚を持ってきてくださったりと、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!!
始めの自己紹介や挨拶をすませ、さっそく外へ。
最初にヨシを説明してくれたのは、1回のさきちゃん!

「こんな間近でヨシを見るのは初めて!」
という方も多く、プラスアルファでのめぐちゃんのヨシ博士っぷりが炸裂して、いろいろ勉強になりました。
そのままヨシを横目に移動していくと、、、
いました!!
2匹のコガモですー゛\(^o^)/゛
かわいいですねえ。
でも私たちに気づいて、すぐ遠くに行ってしまいました。
それにしても、近い距離で鳥が見れて良かった!
そのまま進んでいき、小さな橋を渡って、
トンビが空を悠々と飛んでいたり、“オイカワ”という魚を発見したり、少し歩いただけでたくさんの生き物を発見することができました。
釣りポイントでは、ブラックバスの網に子どものフナを発見!
小さくてよく見えないから、網を引っ張って何度も何度も確認しようとしました。

でも、この網すごく重たい!!
頑張れ!!笑
湖のほうを見渡せば、遠くにたくさんの水鳥が泳いでいました。

「あれはカンムリカイツブリっていう鳥だよ。」
エコキャンの方々、さすがです。

参加者の方にまじって、説明を聞かしていただきました、はい。
みんなおなかが減ってきたようなので、とりあえず午前の部は終了!

探検お疲れさまでした。
午後の部に続く!
2013年10月28日
ワークショップのお知らせ
お久しぶりです。貴志です。
11月にワークショップを開催することになりました。
11月24日 (日) 西の湖自然発見!! というテーマで
身近な自然を実際に、見て、触れて、聞いて楽しみながら学ぶ内容になっています。
知っているようで知らなかった西の湖の秘密をみんなで探してみませんか?
親子でのご参加も大歓迎です。
皆さんのご参加お待ちしております!!
ワークショップの詳細、申し込み方法等は下のチラシでご確認ください。↓

11月にワークショップを開催することになりました。
11月24日 (日) 西の湖自然発見!! というテーマで
身近な自然を実際に、見て、触れて、聞いて楽しみながら学ぶ内容になっています。
知っているようで知らなかった西の湖の秘密をみんなで探してみませんか?
親子でのご参加も大歓迎です。
皆さんのご参加お待ちしております!!
ワークショップの詳細、申し込み方法等は下のチラシでご確認ください。↓

Posted by ヴォーリズ展in近江八幡 at
15:37
│Comments(0)
2013年10月08日
10月6日の活動
滝口です。
連絡が遅くなりましたが、まずお知らせからです!
これまで、毎週金曜日にカフェDIG'Sを貸しスペースとして利用してくださっていた
「ひつじぐも」さんが、10月いっぱいでカフェ営業を終了されます。
そこで、10月は金・土曜日にひつじぐもさんがカフェ営業をされます

長年カフェDIG'Sを利用してくださった、ひつじぐも様、本当にありがとうございました!
近くを訪ねる機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください

カフェひつじぐもの営業日は以下の通りです↓
・10/11・18・25(金)
・10/12・19・26(土)
さて、報告が遅くなりましたが、10月6日(日)のシフトの報告です!
午前中はDIG'Sの中の片づけとディスプレイの飾りつけをしました。
9月末の台風で庭が荒れてしまったり、室内の床が汚れてしまったりと、すくなからず被害をうけました

カフェ営業に支障はありませんが、今後、予期せぬ災害に備え、建物を修復していく必要があります。
また、店頭のディスプレイを新しくしました


11月の西の湖でのワークショップに向け、店内のディスプレイも変えていきたいと思っています

最後に、今月のDIG'Sカフェの営業日です。
営業日をご確認のうえ、ご来店ください

・10/6(日)
・10/20(日)
・10/27(日)
Posted by ヴォーリズ展in近江八幡 at
22:20
│Comments(0)