毎週土曜日 11:00-17:00 OPEN

JR近江八幡駅北口より
近江鉄道バス長命寺行き「小幡上筋」 下車徒歩5分

TEL:080-4024-3430 E-mail:digs80000@yahoo.co.jp


2009年12月24日

DIG’Sのクリスマス

DIG’Sのクリスマス




DIG’Sにサンタの帽子が

DIG’Sのクリスマス




DIG’Sの新たな出発がクリスマス会からとなりました。

新米店長が腕を振るってみなさんにプレゼントする「あたたかいもの」を準備してくれました。

DIG’Sのクリスマス

調達は地場産です!!

コセキさんに教わったところで、サービスしてもらいました!

つながりって嬉しい♪



13時からオープン

DIG’Sのクリスマス

プロジェクターに、ヴォーリズ展での、地元のスタッフの方々、学生の活躍写真を
スライドショーしました。

県大で拾い集めた、まつぼっくり飾りつけの準備もバッチリ!

ホンマ、卒業生林氏、かわちの怒涛の準備で、
なんとかクリスマスパーティー模様になりました。



チラシを手渡しした、旧八幡郵便局のお兄さんが来てくださいました。

他には、事務局長!!



時間の早いうちはお客様ポツポツ

心から冷え込むDIG’Sで店長は耐えました。



お客様の狙いは、
私たち学生のDIG’S改修秘話とキッズ学芸員の活躍の話だったようです。

16時頃からぞくぞくと来て下さいました!

DIG’Sのクリスマス


ヴォーリズ展でも、DIG’Sの暖房でもお世話になった夫妻
レトロ前田さん
キッズ学芸員で大活躍のにじちゃん&ママ
フジタファミリー
バラさん、コセキさん、武田さん、先生
卒業生林氏、ホンマ、もっち、かわち

集まるとホッコリ暖かくなりました^ー^


ヴォーリズ展のこともワイワイ振り返りました。

DIG’S改修の、夏のホコリまみれの掃除が大変だったこと

キッズ学芸員をしたことによって、
まち、キッズ、大人、学生の成長があったこと

についてなど、発表させていただきました。


お菓子や、手作りおこわ、味噌汁、煮卵など
心あったか差し入れ、ありがとうございました。

新米店長ホンマくんによる「あったかいもの」は
野菜スープでした。

セロリが旨みをひきだしていて、とっても美味しかったです。
何よりあたたまりました。
みなさんにも喜んでいただきました。



DIG’Sは目立つ場所でも、珍しい町家でもないです。

でも、こうやって、人が集まれると、特別な場所になっていきます。

DIG’Sはこのような位置付けに導かれたのだと私は思います。

だから、それをこれからにつないで行きたいと思います。



今年のDIG’Sは、おわり。

来年も、どうぞDIG’Sをよろしくお願いします。

ご指導、ご協力、今後ともドシドシお待ちいたしております。



DIG’S一同


同じカテゴリー(カフェDIG’S)の記事画像
2014年です!
7月20日のカフェ営業
6月29日、WSに向けて庭での戦闘(カフェももちろん営業中)
6月1日 今日の営業
八幡まつり!
八幡は三大まつりの春なのです
同じカテゴリー(カフェDIG’S)の記事
 2014年です! (2014-01-01 14:50)
 7月20日のカフェ営業 (2013-07-20 23:21)
 6月29日、WSに向けて庭での戦闘(カフェももちろん営業中) (2013-06-30 10:30)
 6月1日 今日の営業 (2013-06-01 23:33)
 八幡まつり! (2013-04-15 20:09)
 八幡は三大まつりの春なのです (2013-03-17 15:05)


Posted by ヴォーリズ展in近江八幡 at 02:17│Comments(1)カフェDIG’S
この記事へのコメント
お邪魔します♪
ブログ拝見させていただきました☆

DIG'Sさんができていく過程がよくわかって、とても楽しく、またカフェを作っていこうとしている身にとってとても参考になります!!!!!
アイデアも膨らみます!!!

特に、地域の他のカフェや地域の方などとすごくうまく連携されているのがいいなぁ〜と思いました。
「掘り起こす」といっぱい魅力的なことが見つかるんですね。

また春に向けて始められる活動を楽しみにしています。
Posted by ayumi@おむすびcafe at 2010年01月15日 11:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。